Wealth is not his…

Wealth is not his that has it, but his that enjoys it. – Benjamin Franklin (1706 – 90) More »
Wealth is not his that has it, but his that enjoys it. – Benjamin Franklin (1706 – 90) More »
Health is better than wealth. More »
健康は富にまさる。 / (健康は大いなる財産。) More »
Everyone seems to think that life is cumulative. On the contrary, I think it should be unloaded. The more wealth and knowledge one accumulates, the more freedom one loses. If you stick to the accumulation of the past, you will… More »
人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。ぼくは逆に、積みへらすべきだと思う。財産も知識も、蓄えれば蓄えるほど、かえって人間は自在さを失ってしまう。過去の蓄積にこだわると、いつの間にか堆積物に埋もれて身動きができなくなる。人生に挑み、本当に生きるには、瞬間瞬間に新しく生まれかわって運命をひらくのだ。それには心身とも無一物、無条件でなければならない。捨てれば捨てるほど、いのちは分厚く、純粋にふくらんでくる。 – 岡本太郎 (1911 – 1996): 『自分の中に毒を持て』 (Ninel_SによるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »
Many words will not fill a bushel basket. / (A “bushel” is a unit of volume that is used for measuring agricultural produce such as grain, beans, vegetables or fruit.) / Wealth of words is not eloquence. More »
多弁能なし。(日本の諺) / 口数ばかり多くても、ブッシェル・バスケットを満たすことはできない。 / (「ブッシェル」とは、穀物、豆、野菜、果物などの農産物を測定するために使用される量の単位(約35~36リットル)。) / 多弁は雄弁にあらず。 More »
An honest man feels that he must pay Heaven for every hour of happiness with a good spell of hard unselfish work to make others happy. We have no more right to consume happiness without producing it than to consume… More »
誠実な人間は、自分に幸福が訪れるたび、今度は他人を幸福にするため骨身を惜しまず働いて天に報いなければならないと感じるものだ。富を生み出さずして消費する権利がないのと同様、幸福を生み出さずに消費する権利はない。 – ジョージ・バーナード・ショー (1856 – 1950): 『キャンディダ[カンディダ]』 (戯曲中、牧師モレルから青年レクシーへの台詞) More »
Want of wit is worse than want of wealth. More »