河童の川…

IMAGE: Good swimmers are oftenest drowned. [Good swimmers at length are oftenest drowned.] / Even Homer sometimes nods. / No one is wise at all times.

河童の川流れ。 / 弘法にも筆の誤り。[弘法も筆の誤り。](日本の諺) / 猿も木から落ちる。(日本の諺) / ホーマーすら時に居眠りをする。[ホーマーすら時に失策をする。] / 四六時中賢明なものはいない。 More »

泣きっ面に…

IMAGE: Misfortunes never come singly. [Misfortunes seldom come singly.] / One misfortune rides upon another's back. / It never rains but it pours.

泣きっ面に蜂。 – 『いろは歌留多(江戸)』(日本の諺) / 弱り目に祟り目。(日本の諺) / 不幸は一つだけではこない。 / 災難は続くもの。 / 降るときは必ずどしゃ降り。 More »

猿の仲間は現在、193…

IMAGE: There are one hundred and ninety-three living species of monkeys and apes. One hundred and ninety-two of them are covered with hair. The exception is a naked ape self-named Homo sapiens.

猿の仲間は現在、193種生存している。そのうち、192種までは毛で被われている。唯一の例外は、自らヒトと名乗っている、裸のサルである。 – デズモンド・モリス (1928 – ): 『裸のサル』序文 More »

最優先かつ最重要の…

IMAGE: The first and best [greatest] victory is to conquer self [yourself]; to be conquered by self [yourself] is of all things most shameful and vile.

最優先かつ最重要の勝利は、自分に打ち勝つこと; 自分に負けてしまうのは、何よりも恥ずべきで下品なことだ。 – プラトン (紀元前427 – 前347)(【訳】岡本健(おかもとけん) (1963 – )) / (私は自分の敵を征服…) (moritz320によるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

人生が不公平だって…

IMAGE: Sally Brown (to Charlie Brown): "What do you do when you feel that life is treating you unfairly?" / Snoopy: "(Learn to bake your own cookies)" //

サリー(チャーリー・ブラウンに):「人生が不公平だって感じる時、お兄ちゃんならどうする?」/ スヌーピー:「(自分でクッキー焼くのを覚えること)」// – チャールズ・M・シュルツ (1922 – 2000): 『ピーナッツ』(【訳】谷川俊太郎 (1931 – )) (StockSnapによるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

さて、兄貴よ、ぼくは…

IMAGE: "(Well, Brother of mine, I guess I'll go back to where I came from..)" "(Before I go, maybe you could tell me something..)" "(Where was it I came from?)"

「(さて、兄貴よ、ぼくはもといた所へ戻るとしよう‥)」「(行く前に、ひとつ教えてほしいことがある‥)」「(ぼく、どこからきたの?)」 – オラフ(スヌーピーに) — チャールズ・M・シュルツ (1922 – 2000): 『ピーナッツ』(【訳】谷川俊太郎 (1931 – )) (JackieLou DLによるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

私のせいにしないで!…

IMAGE: Sally Brown: "'Don't blame me!' That's my new philosophy..." / Charlie Brown: "I thought your new philosophy was 'Who cares?'" / Sally: "'Who cares? Don't blame me!'" / Charlie: "What do I know?" / Sally: "I like that! 'What do I know? Who cares? Don't blame me!'" //

サリー:「『私のせいにしないで!』っていうのが、私の新しい哲学よ…」/ チャーリー・ブラウン:「『関係ないでしょ?』かと思ってたけど」/ サリー:「『関係ないでしょ? 私のせいにしないで!』」/ チャーリー:「ぼくに分かるわけないだろ?」/ サリー:「気に入ったわ!『分かるわけないでしょ? 関係ないでしょ? 私のせいにしないで!』」// – チャールズ・M・シュルツ (1922 – 2000): 『ピーナッツ』(【訳】谷川俊太郎 (1931 – )) (Andrej PodobedovによるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

  • Sponsored Links: スポンサー(ド) リンク