地獄の沙汰も金…

IMAGE: Money makes the mare go. [Money makes the mare to go.] / Money makes the world go round.

地獄の沙汰も金次第。 – 『いろは歌留多(上方)』(日本の諺) / 金を出すなら牝馬でも行かせる。 / 金が世界を回す。[世の中は金次第。] More »

泣きっ面に…

IMAGE: Misfortunes never come singly. [Misfortunes seldom come singly.] / One misfortune rides upon another's back. / It never rains but it pours.

泣きっ面に蜂。 – 『いろは歌留多(江戸)』(日本の諺) / 弱り目に祟り目。(日本の諺) / 不幸は一つだけではこない。 / 災難は続くもの。 / 降るときは必ずどしゃ降り。 More »

喜んでお前を召し抱え…

IMAGE: "I'm sure I'll take you with pleasure!" the Queen said. "Two pence a week, and jam every other day." Alice couldn't help laughing, as she said, "I don't want you to hire me - and I don't care for jam." "It's very good jam," said the Queen. "Well, I don't want any to-day, at any rate." "You couldn't have it if you did want it," the Queen said. "The rule is, jam to-morrow and jam yesterday - but never jam to-day." "It must come sometimes to 'jam to-day'," Alice objected. "No, it can't," said the Queen. "It's jam every other day: to-day isn't any other day, you know."

「喜んでお前を召し抱えようぞ!」女王は言った。「週に二ペンス、それに一日おきにジャムじゃ」。アリスは思わず笑いながら、「私を雇ってほしいわけではありません――それにジャムは好きじゃないし」と言った。「とても良いジャムじゃぞ」女王は言った。「とにかく、何にしても今日は欲しくありません」。「欲しかったとしても、手に入らなかったじゃろう」女王は言った。「規則では、明日のジャムと昨日のジャムはある――じゃが今日のジャムは絶対にない」。「『今日のジャム』になることもあるはず」アリスは異議を唱えた。「いや、あり得ぬ」女王は言った。「一日おきにジャムじゃ: 今日は今すぐの日、一日おいた日ではないじゃろが」。 – ルイス・キャロル (1832 – 98): 『鏡の国のアリス』(ウールとウォーター) (挿絵: ジョン・テニエル) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

良い女の子は天国に…

IMAGE: Good girls go to heaven, bad girls go everywhere.

良い女の子は天国に行き、悪い女の子はどこにでも行く。 – メイ・ウエスト (1893 – 1980) (PexelsによるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

世の意見に従って…

IMAGE: It is easy in the world to live after the world's opinion; it is easy in solitude to live after our own; but the great man is he who in the midst of the crowd keeps with perfect sweetness the independence of solitude.

世の意見に従って生きることは世の中では容易い(たやすい); 自分の意見に従って生きることは自分独りなら容易い; しかし、偉大な人は、群衆のただ中に在りながら、完璧な優雅さで、孤独な自立を保つ人だ。 – ラルフ・ウォルドー・エマソン[ラルフ・ワルド・エマーソン] (1803 – 82): 『エッセイ――第一集』“自己信頼” (Katie WhiteによるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

世の中の心配せずに…

IMAGE: Peppermint Patty: "Isn't it nice lying here without a care in the world?" / Marcie: "School starts again in just eighty-five more days.." / Peppermint Patty: "I hate talking to you, Marcie" //

ペパーミント・パティ:「世の中の心配せずに、ここで寝そべってるのはすてきよね?」/ マーシー:「あと85日でまた学校が始まります‥」/ ペパーミント・パティ:「あなたと話すのキライよ、マーシー」// – チャールズ・M・シュルツ (1922 – 2000): 『ピーナッツ』(【訳】谷川俊太郎 (1931 – )) (silviaritaによるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

抑制は、俳優だけで…

IMAGE: Restraint is a great word, not only for actors but for everybody to remember. Restraint of tempers, appetites, desires, bad habits, and so on, is a mighty good thing to cultivate. One of the reasons I hated the early comedies in which I played was because there wouldn't be much "restraint" in hurling custard pies! One or two custard pies are funny, perhaps: but when nothing but custard pies is used to get laughs, the picture becomes monotonous.

抑制は、俳優だけでなく、誰もが覚えておくべき偉大な言葉だ。気性、食欲、欲望、悪い習慣などを抑制する力を養うのは、非常に良いことだ。私が演じた初期のコメディが嫌いだった理由の一つは、カスタードパイを投げるのにあまり「抑制」がなかったからだ! 一つか二つのカスタードパイは面白いかもしれないが、カスタードパイばかり使って笑わせていると、画面は単調になる。 – チャーリー・チャップリン[サー・チャールズ・スペンサー・チャップリン] (1889 – 1977) / (『アメリカン・マガジン』1918年11月号の「人々が笑うこと」というチャップリンによる記事から) (skeezeによるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

弱い者は決して…

IMAGE: The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong.

弱い者は決して(他人を)許すことができない。許しは強さの証しなのです。 – マハトマ・ガンディー[ガンジー] (1869 – 1948) (Bishnu SarangiによるPixabayからの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

四. 得牛…

IMAGE: 4. Catching the Bull. [Getting Hold of the Ox.]

四. 得牛(とくぎゅう)。[牛を得る。] – 廓庵禅師(かくあんぜんじ) (十二世紀後半): 十牛図(じゅうぎゅうず) / (牛=本来の自分; 牧人=本来の自分を求める自分) / (三. 見牛…←前の図;十牛図一覧;次の図→五. 牧牛…) (周文による十牛図からの画像) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »

  • Sponsored Links: スポンサー(ド) リンク