私は不思議で…

私は不思議でたまらない、/誰にきいても笑ってて、/あたりまえだ、ということが。// – 金子みすゞ (1903 – 30): 『不思議』 More »
私は不思議でたまらない、/誰にきいても笑ってて、/あたりまえだ、ということが。// – 金子みすゞ (1903 – 30): 『不思議』 More »
不思議さを感じ取りなさい。調和の取れた生活をしなさい――適度に学び適度に考え、毎日適度に絵を描き、色を塗り、歌い、踊り、遊び、働きなさい。 – ロバート・フルガム (1937 – ) More »
…, she [Alice] ran across the field after it [the Rabbit], and was just in time to see it pop down a large rabbit-hole under the hedge. In another moment down went Alice after it, …. – Lewis Carroll (1832… More »
……ウサギを追って走ったアリス、野原を突っ切り垣根の下の、大きな穴にウサギがピョーンと、跳び下りるのが目に入った。次の瞬間アリスもピョーンと、うさぎの穴に跳び下りた……。 – ルイス・キャロル (1832 – 98): 『不思議の国のアリス』第1章(ウサギの穴の中へ)(【訳】岡本健(おかもとけん) (1963 – )) (元の挿絵: ジョン・テニエル) (Google Translateのエンジンを使用した、Sound of Textによるテキスト読み上げ) More »
How strangely do we diminish a thing as soon as we try to express it in words. – Comte Maurice Maeterlinck (1862 – 1947) More »
何かを言葉で表わそうとしたとたん、不思議なことにそれは色褪せてしまう。 – メーテルリンク (1862 – 1947) More »
I can’t stop wondering, / Why whoever I ask laughs and says, / “It’s no wonder.” // – Kaneko Misuzu (1903 – 30): Wonder More »
Be aware of wonder. Live a balanced life — learn some and think some and draw and paint and sing and dance and play and work every day some. – Robert Fulghum (1937 – ) More »
“Would you tell me, please, which way I ought to go from here?” “That depends a good deal on where you want to get to,” said the Cat. “I don’t much care where –” said Alice. “Then it doesn’t matter… More »
「教えていただきたいんですけど、ここからどっちへ行けばいいの」「それは、君がどこへ行きたいかでほぼ決まるな」とその猫は言った。「わたしはどこでもかまわないの、ただ――」アリスが言う。「それならどっちでもかまわないな」猫は答える。「――『どこか』へ辿り着きさえすれば」とアリスは言葉を補った。「そりゃあ、辿り着くとも」と猫、「辿り着くまで歩き続けさえすればね」 – ルイス・キャロル (1832 – 98): 『不思議の国のアリス』第6章(子豚と胡椒) (挿絵: ジョン・テニエル) More »